2014年10月19日日曜日

How Google Works

Googleのシュミット会長が、Googleがどのようにマネジメントされているのかを説明したスライドを公開している。日本語訳はGIGAZINEに公開されているのでそちらを参照いただくとして、ここではビジネスを継続的に成功させるための秘訣という視点で私なりにこのスライドを解釈しながら要約してみる。

1. 大きなゴールを設定し、それに賭けること
向こう5年間の技術の進歩で何が実現できうるか、想像もできないようなことを想像し、その未来に賭けよう。大きな賭けはスマートクリエイティブ達(技術知識、ビジネス知識、創造力を組み合わせて大きなインパクトを与えられる人たち)を惹きつけ、時には小さな賭けより容易に達成できてしまう。

2. スマートクリエイティブ達を惹きつけ、彼らが大きく成長できる環境を作ること
スマートクリエイティブ達に最新の技術ツールと大きな自由を与えれば、驚くような製品を驚くようなスピードで生み出すことができる。今日のほとんどの企業は自由とスピードの最大化ではなくリスクを最小にするよう運営されていることが問題だ。

2-1. スマートクリエイティブ達を惹きつける企業文化を設計すること
グループ、自身の働き方、意思決定において守るべき重要な事項を明文化しよう。
チームを小さくし、常にメンバーが集まっている状態にし、セレンディピティーなつながり(何かを探している時に、探しているものとは別の価値あるものが見つかることの連鎖?)を育もう。

2-2. 正しい意思決定をすること
間違った意思決定はスマートクリエイティブ達のモチベーションを下げる。コンセンサスによる意思決定は良いが、コンセンサスとは全員が合意をしている状態ではない。必要な情報を皆が耳にしており、最善の解に近いところで競り合っている状態がコンセンサスである。コミュニケーションは意思決定と同じぐらい重要であり、基本的にオープンとし、情報のスピードと量を最大化することが重要である。

2-3. 事業計画ではなく戦略的基盤に重きを置くこと
スマートクリエイティブ達は堅苦しい事業計画は自分達の自由を奪うものと考え、嫌う。事業計画を持っても良いが、それはおそらく大きく変わりうるものであるということを理解しておくべきである。良い戦略的基盤には3つの柱がある。
  • ユニークな技術的直感に基づいた優れた製品を作ること
  • 売上ではなく成長に最適化すること
  • 競合を知り、それに追従しないこと

  • さて、皆さんの会社はどうだろう。XX年に売上がいくら、利益がいくらという目標はどこの会社も持っているだろう。今すぐにはとても実現できそうにないけれども、XX年にはこんな製品・サービスを世に出したいという目標は掲げられているだろうか。SoftbankのPepper、三菱のMRJ、ホンダのHondaJetのような。スマートクリエイティブ達のモチベーションを下げるような意思決定はしていないだろうか。夢のある提案に対し、緻密な売上・利益計画が伴っていない、実現に向けた課題が沢山あって本当にできるのか疑問といった理由でダメ出ししていないだろうか。それではSoftbankのPepperやGoogleの自動運転のようなプロジェクトは生まれないだろう。計画は作らねばらなないし、課題は解決しなければならないが、少なくとも夢が合っていれば、その方向に向けてゴーサインを出さなければスマートクリエイティブ達を活かすことはできないだろう。

    2014年10月18日土曜日

    OS X YosemiteとiPhoto 8は非互換

    OS X YosemiteにアップグレードしたらNorton Antivirus 11が非互換であることが原因で起動しなくなってしまうトラブルに遭ってしまったが、iPhoto 8もYosemite非互換。こちらはMac App StoreからYosemiteに対応したiPhoto 9.6が無料でダウンロードするだけで対処可能。

    OS X YosemiteとNorton Antivirus for Mac 11は非互換?

    OS X Mavericksから昨日配布が始まったOS X Yosemiteに早速アップグレードしたところ、起動しなってしまうトラブルが発生! アップグレードが完了し、再起動が行われ、リンゴマークにグレー背景の画面が表示され、進捗状況のバーが半分まで進んだところから動かなくなってしまった。どうやらNorton Antivirus for Mac 11.1.2がYosemite非互換のようで、これを削除すると問題なく起動できるようになった。対処方法は下記の通り。

    1. 電源キー長押しで強制電源オフ。
    2. 電源を入れて起動音が鳴ったらすぐにSHIFTキーを押す。
    3. リンゴマークにグレー背景の画面が表示されたらSHIFTキーを離す。
    4. しばらく待つとセーフモードでYosemiteが起動するので、普通にログインする。
    5. アプリケーション/Symantec Solutionsフォルダ内のSymantec UninstallerでNorton Antivirus for Macを削除する。

    2014年2月11日火曜日

    MySQL 5.1から5.5へのアップデート時の注意

    Mac OS X MarvericksでMySQL 5.1を5.5にアップデートする際に少し手間取ったのでメモしておきます。MySQLのインストールの仕方はこちらに詳しく書かれていますが、アップデートの際は単純にインストールするだけではうまく動きません。いくつかやらなければならないことがあります。

    1. MySQL 5.5をインストールする
    インストールの仕方はこちらに詳しく書かれています。

    2. /etc/my.cnfを書き換える
    mysqldのdefault-character-setは5.5以降はcharacter-set-serverに書き換える必要があります。また、skip-lockingはskip-external-lockingに書き換える必要があります。これをやらないとMySQL Serverが起動してくれません。
    [mysqld]
    # skip-locking
    skip-external-locking
    # default-character-set = utf8
    character-set-server = utf8

    3. 前のバージョンのディレクトリからテーブルをコピーする

    sudo cp -pfR mysql-5.1.50-osx10.6-x86_64/data/ mysql-5.5.36-osx10.6-x86_64/data/

    4. MySQLサーバーを起動する
    システム環境設定のMySQLパネルでサーバーを起動します。

    5. mysql_upgradeを実行する
    コマンドラインでmysql_upgradeを実行します。
    /usr/local/mysql/bin/mysql_upgrade -u root -p